グローバル枠組み協定
2023-06-01
2023年6月1日:グローバル枠組み協定(GFA)は、多国籍企業の事業全体で労働者の利益を保護するのに役立つ。
GFAは労働組合と多国籍企業がグローバル・レベルで取り決める。基準が定められていない国も含めて、企業のグローバル事業全体で最高水準の労働組合権、安全衛生・環境活動、労働原則の質を導入する。

エニにおける暴力やハラスメントとの闘い
多国籍企業はGFAへの署名によって、労働者の基本的権利、特に団結権・団体交渉権を保護し尊重するとともに、生産設備とサプライチェーンで自社の事業が人権に与える影響に関するデュー・ディリジェンスを行使する責任を負う。GFAは主に、特にサプライチェーンで問題を解決するために用いられる。例えば組織化をめぐって紛争が発生した場合、GFAは救済策の提供に役立つ。
GFA締結企業とそのサプライチェーンにおける労働組合権の侵害は、問題のGFAとその実施メカニズムを引き合いに出して当該企業に直接提起するか、企業の本国の組合かインダストリオールを通じて提起することができる。

インドで組合が労働者1,257人の復職を獲得
現行協定
インダストリオールは以下の多国籍企業とGFAを締結している。各社をクリックすれば、詳しい情報と協定原文を見ることができる。
インダストリオールは多国籍企業と、各社の事業全体に及ぶ特定の主要テーマに関するグローバル協定も結んでいる。例えば、アルセロール・ミッタルとのグローバル安全衛生協定、ユニリーバとのセクシャルハラスメントに関するグローバル協定である。
グローバル枠組み協定のチェックリスト
IndustriALL Global Union’s Checklist for the Secretariat for Implementation and Monitoring of GFAs
グローバル枠組み協定ガイドライン
IndustriALL GFA Guidelines – English
IndustriALL GFA Guidelines – French
IndustriALL GFA Guidelines – Spanish
IndustriALL GFA Guidelines – German
IndustriALL GFA Guidelines – Russian
IndustriALL GFA Guidelines – Japanese
国際機構によって救済を求める方法の詳細
More on how to seek remedy through international mechanisms